-
院長変更のお知らせ
2025年1月から院長に就任いたしました矢富良寛と申します。 市中病院皮膚科の医長職や、美容・保健医療クリニックでの経験を経て、この度就任いたしました。 以前には皮膚科以外に形成外科を勉強していたこともあり、保険での小手 […]
2025.01.10
-
ホクロと皮膚のガン
ホクロは「母斑」といいます。 また、日本人で多い皮膚のガンは「基底細胞癌」です。 顔などの露出部に多く、「基底細胞癌」は、じわじわ進行します。 診察では、『ダーモスコピー』という皮膚を拡大してみる虫めがねのようなものを使 […]
2019.06.13
-
小じわ、毛穴の改善
当院の『e Plus』という機械の『モチーフIR』がお勧めです。 この『モチーフIR』は、美白効果の高い光(レーザー)とコラーゲン活性のための高周波(ラジオ波)を組み合わせて行います。 それにより、レーザーを点状に肌に当 […]
2019.06.10
-
皮膚科の塗り薬の塗り方、ステロイド、保湿剤など
皮膚科で薬が出され、すぐ治らないとお困りの方もいらっしゃると思います。それぞれの薬の塗るタイミングや量についてお話ししましょう 【処方された薬の一般的な話】 薬にもよりますが、原則、処方されたお薬を1日2回 […]
2019.06.06
-
汗の保険治療
これから汗を掻く時期なので、悩まれている方も多いと思います。 自費で、ボトックスを脇に打つ方法をご案内しています。 しかし、症状により保険での飲み薬もあります。 まずは保険の範囲でやってみたい方は、内服治療もありますので […]
2019.06.03
-
ニキビではなく、「粉瘤」
大きめのニキビのようなものがずっとある、コロコロ触れる出来物、コロコロ触れる中央に黒い点がある、押すと臭い匂いのするものが出てくる、化膿して赤く腫れて痛い、、、、などは、『粉瘤』かもしれません。 粉瘤は、皮膚の良性腫瘍( […]
2019.05.27
-
年齢に合わせたニキビ治療(年齢ごと)
【小学生のニキビ】 小学高学年ぐらいから、ニキビができはじめます。親御さんが心配して一緒に受診される方もいます。 大人になるまで繰り返す事が多いので、初回の診察の際には、ニキビができる過程(毛穴のことについて)や、家で出 […]
2019.05.23
-
面ぽう(毛穴詰まり)→ざ瘡・炎症性ざ瘡(赤にきび)→ニキビ跡
おでこや、顎、頬などに、白ニキビはありませんか?黒い毛穴が開いて角質が詰まっていませんか? 皮膚科の保険診察では、その治療も行っています。 【毛穴つまりとは】 毛穴詰まりを放っておくと、炎症を起こし赤ニキビ […]
2019.05.20
-
ニキビ治療
当院のニキビ治療は、保険治療と自費治療を行なっています。 ニキビは、毛穴のつまりから炎症が起こることが多いので、毛穴のつまりを取るピーリングをした後に、ビタミンCのイオン導入をするのがお勧めです。 クリニックでしか扱って […]
2019.05.16
-
プラセンタ注射
プラセンタ注射を行なっています。 当院では、ご希望や体調に合わせて、1回に1アンプルから、2アンプルを腕やお尻に、皮下注射しています。 更年期のような症状はもちろん、疲れ気味、だるい、肌荒れなどに有効です。 週に1度を目 […]
2019.05.13