医療法人明正会 麻布十番今林クリニック 皮膚科、美容皮膚科医師 横山です。
こんにちは。花粉症の季節になりましたね。
本日は花粉症などアレルギー疾患に対する根本療法の1つである、ヒスタグロビンという注射薬による治療についてお話させていただきます。
アレルギー疾患の治療方法は大きく2つに分けられるのですが、1つは抗ヒスタミン剤内服や抗ヒスタミン剤やステロイドの点鼻・点眼など、症状を抑えるための治療である対症療法、もう1つはアレルギー体質を根本から改善する治療である根本療法があります。
根本療法の中の1つの治療法がヒスタグロビンによる治療法です。
ヒスタグロビンとは…
ヒト免疫グロブリンに微量のヒスタミンを加えた薬剤で、他の薬とは異なりアレルギー体質を改善していくことで症状をなおしていくのが目的の注射薬になります。
ヒスタグロビンの作用としては、好酸球の浸潤を抑えることで、アレルギー症状の悪化・慢性化を抑えたり、肥満細胞からヒスタミンの放出を抑え、くしゃみ・鼻水・痒み・浮腫などのアレルギー症状を改善したり、ヒスタミンに対する抵抗力を与える効果があります。
主な副作用として、
注射部の痛み、腫れや内出血の他、じんま疹、肝機能の上昇、発熱などがあります。また、ヒト由来の製剤なので、一度投与されるとその後は献血ができなくなります。
当院ではアレルギー性疾患に対し、基本は抗ヒスタミン剤の内服など処方させていただいておりますが、症状を和らげる目的でヒスタグロビンの注射を併用される方もいらっしゃいます。
当院は、女性の皮膚科専門医によるきめ細やかで丁寧なカウンセリングを心がけております。気になる方は是非お問い合わせくださいね。
ご連絡お待ちしております。